ゆかたの着付け
メールのアイコン(ピンク)

マナー

所作の美しさは、きもの姿をより美しく見せるポイントともいえます。
また、立ち居振る舞いに気をつけることで、汚れや余計なシワを防ぎましょう。
歩き方
内股で歩幅は狭く。
履物を引きずったり、大きな音を立てたりしないで、背筋をのばして歩きましょう。


右足を少し引き、右手で上前を少し引き上げます。
左手で上前の太もものあたりを押さえて腰を落とし、右手で上前をなで下ろしながら、順に膝をつきます。


膝の間をこぶしひとつ分くらい開けて両膝をつき、膝の裏のきものを左右に引いてすっきりさせます。
両足の間に腰が収まるように座ってから、両膝をやや浮かせて上前裾の乱れを右手で整え、座り直します。
かかとを立てて、その上にお尻をのせます。上前を押さえながら、右足から立ち上がります。
帯をつぶさないように、もたれず浅めに座ります。
後ろの裾が地面に付かないように、少しひざの裏に入れ込むようにして。


お尻から入れるようにシートに腰をおろします。
片手で袖を持ち、もう片方の手で上前を押さえながら身体を回転させて足を入れます。


車内では、帯をつぶさないように浅く座ります。
降りるときは逆の手順に。
乗り降りの際、裾を汚さないように注意しましょう。
右の上前を持ち、腰を落とし気味にのぼります。
上がった足が地に付くと同時に残った足を上げると、足首があまり見えません。
上前と下前の褄先(つまさき)を持ち上げて、帯の上側にはさみ込みます。
トイレから出るときは、お太鼓のたれが上がっていないか確認を。
卓上の物を取るときは、片方の手で袂(たもと)を押さえ、袂が卓上をすって汚れたり、 物を倒したりしないようにします。

着物が人を惹きつける理由 | 振袖選びには色が持つ効果も考えよう | 着物レンタルのメリット | 七五三のお祝いをするのはなぜ? | 健康や美容に良い影響となる着物
卒業式に女性が袴を着るようになった理由 | 振袖に描かれている柄にも意味がある | 着物の帯の種類について | 福徳と知恵を授かる十三参り | 季節に合わせた着物の選び方

大阪、平野区の着物・振袖レンタルなら【さがの呉服店】

大阪、平野区着物振袖レンタル販売なら【さがの呉服店】へ。七五三や成人式、卒業式や結婚式など、着物・振袖のレンタル・販売なら当店をご利用ください。
卒業式の袴セットや七五三セット、振袖セットなど、サイズも種類も豊富に取り揃えております。店舗でも様々な種類の着物を販売しており、和装バッグや肌じゅばん等の小物は通販でもご購入頂けます。
また、大阪市平野区内にて出張着付けも行っております。ご予約含めお気軽にお問い合わせください。